【鳥種図鑑】楽しいことが大好き♪ホオミドリウロコインコ☆

by アニコム 鳥ヲタクチーム 2018.11.16

ADVERTISEMENT

鳥さんとひと口に言っても、世界には約1万種類の鳥さんがいます。


今回は、陽気な性格の持ち主で、人懐っこく、仕草も可愛く、頭も良い!! まるで人間の子供のような、好奇心旺盛で魅力的な中型インコ、ホオミドリウロコインコをご紹介します☆


野生のホオミドリウロコインコはどこに住んでいるの?

ホオミドリウロコインコの写真

ホオミドリウロコインコは、野生下では南米のブラジルやボリビアなどの熱帯雨林に住んでいる鳥さんで、群れで暮らし、種子や果物などを食べて生活しています。


比較的暑さに強く水浴びが好きな子が多いです♪( 鳥さんが水に濡れた後の匂い…堪りません^^) 寒さには注意が必要ですが、様子を見ながら保温をすれば、日本の環境にも適応できます!


体の大きさは約25cm、体重は約65g(60~80g)程の中型インコです。寿命は約10~15年ですが、飼育下ではおよそ30年生きた例も報告されています。


さて、「名前が長くて覚えられない!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?


ホオミドリウロコインコはその名の通り、「頬が緑色」で、首からお腹の部分にかけて「ウロコ模様」があることが、名前の由来です。また、「尾羽が赤い」ことから、俗称で「ホオミドリアカオウロコインコ」と呼ばれることも多いです。


…はい、覚えましたね!? 「名は体を表す」とはまさにこのことでしょうか^^


※原種(野生)の色と異なるカラーの鳥さんたちは「色変わり」と呼ばれたりします。緑色と黄色のセキセイインコも、飼育下では、水色や白、パープルなどさまざまなカラーの子がいるように、ホオミドリウロコインコにも色変わりの子達がたくさんいます♪


どんな鳥さんなの?…南米出身の中ではおとなしめ!?

ホオミドリウロコインコの写真

南米出身の鳥さんは一般的にラテン系で陽気な子が多いと言われますが、ホオミドリウロコインコは陽気ではあるものの、他のラテン系の鳥さんたちと比べると少しおとなしい子が多い印象です。


ただし好きな人に対しては情熱的。スキンシップを好み、ケージの中にいる時でも「なでて~」と首をかしげながら頭をこすりつけてきたり、くちばしで大きなオモチャを持ち上げてウロウロ歩き回ってみたり、天井にぶら下がってアクロバティックなダンスをしたりと、あの手この手で関心を引こうとします。


遊びながら背中を地面につけてひっくり返る子も多く、なんと仰向けで寝る子もいます♪ 多くの鳥さんは、飛ぶとき以外は地面や止まり木、飼い主さんの指など”何か”に足が接している状態が普通です。そんな鳥さんが、足を空中に投げ出して床に転がっている姿はなかなかレアです!


ホオミドリウロコインコは警戒心が薄いのか?という心配も少しはありますが、それも信頼してくれているからこそと思えば嬉しいですね。


鳥の飼い主さんの憧れのひとつであるニギコロ(※)ができる!…かもしれません(できなくてもその子の個性を尊重しましょう!!)。


良い関係を築ければ、素敵なコンパニオンバードとなることでしょう♪


※手の平で仰向けになって転がっている状態


ちょっと気になる?…ガジガジ癖!?

ホオミドリウロコインコの写真

ホオミドリウロコインコは少し噛み癖のある子が多く、噛む力も比較的強いです。「噛む」という行為は生きる上で大変重要なのですが、飼育するにあたっては少し気になるかもしれません。


ただ、とても賢い鳥さんなので(教え方や個体による差はありますが)、トレーニングで「人を噛んではいけないよ」と教え、噛む頻度を減らすことは可能です。


噛むという行為には、さまざまな理由があります。まずは、なぜ噛んでいるのかを理解することが大切です。噛む理由としては鳥さんのこうして欲しいなどの要求の表示、誤って学習(過去に噛んだ時に鳥さんにとって良いことが起きたので、噛めば良い事が起きると覚えてしまった)、恐怖からの防衛手段などが挙げられます。


そもそも手が恐くて自己防衛のために噛んでいるのであれば、まずは、手は恐くないことを教えてあげる必要があります。その子が噛んでいる理由で、対応はさまざまです。


また、噛む行為を定着させてしまうかどうかは、噛まれた後の飼い主さんの反応次第です。例えば、噛まれた後に、次のような反応をすると、誤って学習してしまうことがあります。

  1. 怒鳴る ⇒ 話しかけてくれる♪

  2. 息を吹きかける ⇒ 風遊びだ♪

  3. 手を揺らす ⇒ 楽しい遊びが始まる♪

そのため、噛まれてもノーリアクションでその場を立ち去るなど、「噛んでも良いことが起きない」と学習させると良いでしょう。


さらに、噛まない時の対応も非常に重要です。噛まない時にいかにその子が喜ぶことをするか、つまり噛まないと良いことがあると学習させることです。


その子の噛む理由を見つけ、それに合わせて対策を考えると良いでしょう。


おおらかな性格の人向け!?

ホオミドリウロコインコの写真

▲写真は色変わり(パイナップル)の朱菜ちゃん♪


ホオミドリウロコインコはよく懐き、愛くるしい仕草で私たちを笑顔にします。鳥さんはヒトと同じくらい感情共有能力が高いと言われ、私たちが落ち込んでいる時でも明るく元気付けてくれます。


前述のとおり、南米出身で情熱的な一面があるので、同程度のサイズの鳥さんと比べると、ときにはうるさいと感じることも?


ただ、鳥さんにとって音声は重要なコミュニケーションツールで、適度に鳴くのは自然なことです。


今日も元気でよろしい!!と思えるような人と相性が良いかもしれません(過度に鳴く場合はトレーニングをしましょう♪)。


これを機会に、ホオミドリウロコインコについてしっかりと勉強して、ご家族に迎えるのを検討してみませんか。


写真提供:すだちちゃん、朱菜ちゃん


【鳥種データ】

体の大きさ:★★★☆☆
スキンシップ:★★★★☆
声の大きさ:★★★★☆


※アニコムの鳥ヲタクによる設定です。

【どうぶつの病気に関するデータを公開】

みんなのどうぶつ病気大百科

アニコム損保が保有する世界最大規模の診療データをもとに、品種別・年齢別・性別のかかりやすい病気や、診療費の目安、平均通院回数などの統計データを調べることができるサイトです。犬・猫だけでなく、鳥・うさぎ・フェレットのデータも公開しています(※)。

(※)鳥・うさぎ・フェレットは年齢別・性別のみ検索可能

ADVERTISEMENT
コメント0