アホウドリ ~翼を広げたら、人より大きい~

2017.04.02

ADVERTISEMENT

空ではクール、地上ではお茶目

グライダーのように風をとらえ、海上を自在に滑空する巨大な海鳥。その姿は優雅で、見るものを爽快な気分にしてくれます。その鳥の名はアホウドリ。クールな飛翔姿からは想像できないユニークな名前ですが、それもそのはず、地上での歩き方が滑稽で、お茶目なのです。


アホウドリが優雅に飛べるのは、大きな翼を持っているから。両翼を広げたときの大きさは2メートルを超えるといいます。この翼が、地上では歩行バランスの妨げになり、不格好な歩き方になってしまうのです。これが「アホウドリ」と名付けられたゆえんだと言われています。


生態としての特徴は、寿命が長いこと。31 歳でヒナを育てていた例もあるそうです。寿命が長いためか、美しい成鳥の羽色になるまでには8~10 年かかります。


新たなる繁殖地・小笠原諸島

アホウドリは今、絶滅の危機にひんしています。追いやったのは人間です。1890 年から1900 年代にかけて羽毛を採るために乱獲したのです。1949 年には絶滅したと思われていましたが、その後、わずかに生息していることがわかり、保護政策がとられてきました。当初は伊豆諸島の鳥島が繁殖地でしたが、火山噴火の危険性があるということで、小笠原諸島の聟島(むこじま)を新たな繁殖地にすべく、2008 年から5 年間で約70 羽のヒナを移送しました。


そして2015 年3月、聟島から5 キロほど離れたところに位置する媒島( なこうどじま)で、アホウドリの繁殖が確認されました。小笠原諸島が、アホウドリにとって安心できる繁殖地になってきた証かもしれません。ちなみにアホウドリは、2~3年かけてつがいの相手を探し、一度決めたら一生涯、同じ相手と連れ添うそうです。なんだか素敵ですね。


【アホウドリ】
Phoebastria albatrus ミズナギドリ目 アホウドリ科 アホウドリ族
日本の特別天然記念物。絶滅危惧種。日本では最大級の海鳥。
夏は北太平洋上で暮らし、冬に繁殖地の島に戻って子育てをする。

ADVERTISEMENT
コメント0