はじめてのハリネズミ飼育記③ ~日々の健康チェック~

by アニコム ハリネズミチーム 2018.01.11

ADVERTISEMENT

こんにちは!若手アニコム社員のアリカです。


先日、初めてガンバを病院に連れて行く際に宮下先生に教えていただいた、人の手への慣らし方。あれから毎日、愛犬のもこ(豆柴・女の子・9歳)に見守られながら、夜のケージ掃除の際に実践しています。



アリカとガンバの距離、縮まり中…

ガンバとの距離は少しずつ縮まっていて、最近は名前を呼ぶとお家から出てきてくれたり、ごはん中に触っても大丈夫になってきました。そして、だんだんと抱っこ(まだ手袋をはめてですが)にも慣れてきてくれたので、そろそろ日々の健康チェックをしっかりと始めたいなと思います。


ただやっぱり、ワンちゃんやネコちゃんとは違って、たくさん体を触らせてくれるわけではないし、体だってとっても小さい。何をチェックしたらよくて、何が危険信号なのか、ネットで見てはいるけれど、実際のポイントはどこなんだろう…。


ハリネズミの健康チェック法について、教えてください! 宮下先生!



小さいからこそ、変化を見逃さないことが大切

こんにちは! ハリネズミ大好き獣医師の宮下です。


アリカさんがおっしゃる通り、ハリネズミさんは小さいどうぶつさんなので、ワンちゃんやネコちゃんのように「体がだるそう」「気持ち悪そう」などのちょっとした変化が見つけにくいと思います。ただし、いくつかのポイントをチェックすることで、ハリネズミさんの体調の変化がわかりますよ。



毎日したいハリネズミさんチェック法

●飼育環境をチェック
ハリネズミさんの習性を理解して、適切な温度、食餌や水、運動できる環境を整えましょう。また大きい音や振動がないかなどハリネズミさんにストレスがない環境にしてあげることも重要です。これはハリネズミさんに限らず、どんな動物を飼うときにも一番大切なことですね。


●食欲をチェック
どれぐらいごはんを食べているか、毎日チェックしましょう。大きいお皿だと食べた量がわかりづらいので、小さ目のお皿で、毎日食べきれるか食べきれないか程度の量をあげるとわかりやすいと思います。


●排泄物をチェック
おしっこやうんちの状態(色、量、軟らかさなど)に変化がないかを毎日チェックすることが重要です。特に女の子のハリネズミさんは子宮疾患が多く、その場合、血尿の症状が出ることが多いので、おしっこの色は必ずチェックしてくださいね。


●動いている様子をチェック
動いているときは、ふらつきがないか足をひきずっていないかチェックしましょう。高齢になるとハリネズミのふらつき症候群(WHS:Wobby Hedgehog Syndrome)など、ふらつきが主症状のハリネズミさん特有の神経疾患も多いですからね。



週に一度は、体重測定と体の観察を

ハリネズミさんは見た目だけでは痩せすぎていないか、太りすぎていないかがわかりづらいので、きちんと体重測定をしましょう。キッチンスケーラーに透明のプラスチックケースを乗せて、その中にハリネズミさんを入れると体重が量りやすいですよ。


透明ケースをおすすめするのは、なかのハリネズミさんの様子を見るため。ケース越しでも良いので、ハリネズミさんの体をよく観察しましょう。皮膚にフケや赤みがないか、脱針が多くないか、お腹や口にしこりがないか、よだれが垂れていないかなど。ハリネズミさんは乳腺や口腔内の腫瘍が多いどうぶつさんですので、体重測定時にチェックして、異常があれば早めに病院に相談しましょう。


ガンバちゃんの病気予防のために、定期的にチェックをしてあげてくださいね!



健康チェック、頑張ります!

ありがとうございます、宮下先生!! おしっこにうんち、食事の量、動き方に体重、そして全身のチェックですね!


実は、インターネットで「体重は週1回のチェックが好ましい」と読んだので、お迎えしてからずっと記録しているんです。ただ透明ケースは使っていなかったので、今から100円ショップで買ってきます!


次回は「触れ合い(マッサージ)」について、2月11日頃に掲載します♪ お楽しみに!

ADVERTISEMENT
コメント0