【まとめ】ハリネズミの飼い方完全ガイド!種類やごはん、お世話のときに気を付けるべきことは?

by 編集部・中野 & ハリネズミチーム 2021.02.25

ADVERTISEMENT

小さくて愛らしい外見のハリネズミ。背中がトゲのような短い毛で覆われているところが特徴的です。最近では、ハリネズミと触れ合えるカフェなどもあるくらい人気を集めていて、ペットとしての需要も高いどうぶつです。小さくて手もかからなさそう、そんなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、実際のところはどうなのでしょう?初心者が飼うには難しいペットなのでしょうか?ハリネズミの飼い方や寿命、気をつけてあげたい病気のことについて解説します。

目次

ハリネズミってどんな動物?種類は?

ハリネズミのごはんはなにをあげればいい?

ハリネズミのトイレは何を準備すればいい?

ハリネズミのにおいは気になる?

ハリネズミの鳴き声は?

ハリネズミは家具などをかじる?

ハリネズミのお手入れはなにをすればいい?

ハリネズミはどんな風に遊ぶと喜んでくれる?

ハリネズミにしつけはできる?

ハリネズミにお散歩は必要?

ハリネズミの寿命はどれくらい?

ハリネズミのかかりやすい病気は?

ハリネズミを診てもらえる動物病院はどこ?

ハリネズミさんと暮らす上での工夫を教えてください!

ハリネズミと出会いたいなら!

素敵なハリネズミライフを♪


ハリネズミってどんな動物?種類は?

ハリネズミの画像

背中に生えているトゲのような短い毛は、危険が迫ると、外敵から身を守るために体を丸めてトゲを立てます。

ハリネズミの種類

日本で飼われているハリネズミは、「ヨツユビハリネズミ」という種類です。後ろ足の指が4本であることが特徴です。

詳しい歴史などは以下の記事を見てみてくださいね。


【関連記事】
【どうぶつ記念日】ハリネズミの日って知っていますか?

ハリネズミのごはんはなにをあげればいい?

ハリネズミの画像

ハリネズミ専用の総合栄養食が数多く市販されているので、含まれる栄養素やわが子の嗜好性を考えて、主食を選んであげましょう。わが子の体の大きさや活動量を考慮しながら、食べ残さない量や栄養バランスを見極めるようにしてください。

ごはんについての詳細は以下の記事を参考にするとよいでしょう。


【関連記事】
はじめてのハリネズミ飼育記⑭~ごはん・主食編~
はじめてのハリネズミ飼育記⑮~ごはん・副食編~

ハリネズミのトイレは何を準備すればいい?

一般的にハリネズミはしつけが難しいとされるどうぶつですが、「隅に排泄をする」「自分の排泄物のにおいがするところに排泄をする」などの習性を利用することで、トイレトレーニングが可能な子もいます。トレーニングをする場合は、小動物用のトイレ容器や、ハリネズミ用のトイレ砂を使用し、あらかじめ設置したトイレで排泄をするように促す方法や、ハリネズミがよく排泄をする場所にトイレを設置する方法などがあります。ただし、トイレを全く覚えない場合もありますので、床材を選ぶ際は、吸水性や掃除のしやすさを考慮するといいでしょう。


【関連記事】
はじめてのハリネズミ飼育記⑨~床材比較・第1弾~
はじめてのハリネズミ飼育記⑩~床材比較・第2弾~

ハリネズミのにおいは気になる?

ハリネズミは他のどうぶつに比べ、体臭が気にならないことが多いです。ただし、排泄物などで体が汚れたまま放っておくと、やはりにおいが気になることもありますので、ケージの中をきれいに保つよう、こまめに掃除をしましょう。

また、使用する床材によっても消臭効果が異なりますので、ぜひ以下の記事を参考に、わが子にぴったりの床材を選んであげてください!


【関連記事】
はじめてのハリネズミ飼育記⑩~床材比較・第2弾~

ハリネズミの鳴き声は?

ハリネズミの画像

ハリネズミは普段はあまり鳴かないどうぶつですが、実はいろいろな鳴き声で気持ちを表現してくれています。「ピーピー」「ゴロゴロ」「フンフン(鼻を鳴らす)」は、上機嫌な時の鳴き声です。一方、「フッフッ」と短く鳴いたり、「シューシュー」「ピキーッ!(悲鳴)」と聞こえてきたとしたら、それはハリネズミが不機嫌な時や、怖がっている時に出す鳴き声です。これらを上手に聞き分け、わが子との絆をより深めてください。

また、ハリネズミの特徴でもある全身の針の状態でも、わが子の気持ちを知ることができますので、ぜひ以下の記事を参考にしてみてください。


【関連記事】
はじめてのハリネズミ飼育記⑫~ガンバの気持ちを知りたい!~

ハリネズミは家具などをかじる?

ハリネズミは目新しいものを見つけると、それを舐めたりかじったりし、口の中で泡状の唾液と混ぜ、舌を使って背中やわき腹の針に塗り付ける「アンティング」という、ハリネズミ特有の行動をすることがあります。ハリネズミがケージから届く範囲にものを置かないようにしたり、「へやんぽ(お部屋の中でのお散歩)」の際の環境にも気を配ったりすることが大切です。特に、電気コード類や医薬品・化粧品・殺虫剤などの化学薬品、中毒の恐れのある植物類など、ハリネズミの健康に影響を及ぼすものもありますので、飼育環境から危険なものを取り除き、対策するようにしましょう!


【関連記事】
はじめてのハリネズミ飼育記⑤~へやんぽデビュー~

ハリネズミのお手入れはなにをすればいい?

ハリネズミの画像

ハリネズミのお手入れに必要なことは、主に爪切りと、体が汚れてしまった時にきれいにしてあげることの二つです。

爪が伸びすぎてしまうと、回し車等に引っかかってケガをしやすくなったり、酷い場合は足裏に食い込んでしまったりすることもあるので、定期的に爪の長さをチェックしてあげましょう。ハリネズミの爪をよく見てみると血管が透けて見えるので、血管の通っていない先端のみを少しずつ切るようにします。爪切りが苦手な子の場合は、ハリネズミを金網などに乗せ、網目から出た足の爪を切る方法があります。ただし、金網からハリネズミが落ちないように、十分に注意してください。

また、排泄物などで体が汚れたまま放っておくと、皮膚病の原因にもなってしまいますので、濡れタオルやウェットティッシュで拭いてあげたり、ぬるま湯で足湯をしてきれいにしてあげたりするといいでしょう。

日頃からお手入れをすることで、わが子の体をよく観察し、健康維持にもつなげていきましょう。


【関連記事】
はじめてのハリネズミ飼育記③~日々の健康チェック~

ハリネズミはどんな風に遊ぶと喜んでくれる?

ハリネズミの画像

ハリネズミは、おもちゃ等を使って飼い主さんと遊ぶことは難しいどうぶつです。しかし、臆病ながらも好奇心旺盛で、運動量は多いどうぶつなので、運動不足・ストレス解消のために「フォージング」がおすすめです。「フォージング」とは採餌行動のことで、へやんぽの時などにミルワーム(※虫の幼虫のこと)などの生餌(苦手な場合はいつものフード)をハンカチやトイレットペーパーの芯の中に隠して探させることで、ハリネズミの好奇心を刺激することができます。ハリネズミ本来の仕草や、生き生きとした表情をたくさん見せてくれますよ。

ハリネズミにしつけはできる?

ハリネズミは、しつけをすることは難しいどうぶつです。臆病な性格なので、どうしても緊張したりびっくりしたりして、針を立てたり、噛んでしまったりすることがあります。そこで怒ってしまうと余計にハリネズミを怖がらせてしまい、今後さらに臆病になってしまうこともありますので、決して大きな声などで怒らないであげてください。また、噛んではいけないもの、食べてはいけないものは飼育環境から事前に取り除く、そそうしてはいけないところには連れて行かないなど、飼い主さんが予め対策を行うようにしましょう。

ハリネズミにお散歩は必要?

ハリネズミの画像

ハリネズミにお散歩は必須ではありません。ただし、野生下のハリネズミは、一晩に3~5kmの距離を歩き回るほど、実は運動量の多いどうぶつです。運動不足解消のため、ケージの中に回し車を設置してあげるようにしましょう。また、「へやんぽ」を行うこともありますが、その際には安全面に十分注意をする必要があります。へやんぽをするときの注意点・ポイントについては以下の記事を参考にしてみてください。


【関連記事】
はじめてのハリネズミ飼育記⑤~へやんぽデビュー~

ハリネズミの寿命はどれくらい?

ペットとして飼われているハリネズミの平均寿命は、2年~5年と言われています。それに対して、野生下のハリネズミは2~3年と言われているので、ペットとして飼われているハリネズミの方が長生きであることがわかります。適切な飼育環境を整えて、少しでも長く一緒に過ごせるといいですよね。


ハリネズミのかかりやすい病気は?

ハリネズミは、皮膚がデリケートでダニがつきやすいといわれています。アニコムの保険金請求データの半数以上が皮膚疾患です。ダニについては、飼い主さんがケージ内を清潔に保つことや高温多湿を避けることなどで防ぐことができます。

皮膚疾患やダニ対策については以下の記事を参考にしてみてください。


【関連記事】
ハリネズミさんに迫る危険~どんな疾患が多いの?~
ハリネズミさん泣かせのダニ問題

ハリネズミを診てもらえる動物病院はどこ?

ハリネズミの画像

ハリネズミなどの小動物は、犬猫に比べ、診てくれる動物病院が限られます。家の近くに診てくれる動物病院があるのか、事前にチェックしておきましょう。


▶アニコム損保の動物病院検索サイトはこちら
https://www.anicom-ah.com/searchKeyword.php


ハリネズミさんと暮らす上での工夫を教えてください!!

みなさまがわが子と暮らす上で、工夫していることや、ポイント、対策などをお写真付きで募集しています。
「ごはんに〇〇を入れている!」
「手作りおもちゃの作り方!」
「安全のためにこんなことをしている!」…等

アップロードしてくださったお写真はアニコム損保が運営するメディア等で使用させていただく場合がございます。みなさまの、ハリネズミさんと暮らす上での知恵を教えてください!

▶応募フォームはこちら
https://service.anicom.co.jp/form/pub/anicompr/anicom_point

ハリネズミと出会いたいなら!

ハリネズミの画像

ハリネズミの一般的な迎え方はペットショップが多いです。価格もペットショップによって異なりますが、大体10,000~30,000円ほどです。

素敵なハリネズミライフを♪

いかがでしたでしょうか?ハリネズミを迎えたいと考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

連載「はじめてのハリネズミ飼育記」

アニコム社員のアリカとハリネズミのガンバによる、実録飼育日誌。お迎え時の心得から食事や環境作りのポイント、ふれあい方まで。ハリネズミさんとの日々の暮らしについてくわしく知りたい方は、ぜひご覧ください!

ADVERTISEMENT
コメント3

ゆーざーめーさん

やっぱりハリネズミってかわいい♡

|

草間さん

よくわかりました

|

死さん

おもろい

|