【水族館で会える!】海の生き物ガイド

by 編集部 2023.08.04

ADVERTISEMENT

大人にも子どもにも大人気のおでかけスポット「水族館」。こちらでは、水族館をもっと深く楽しむためにおすすめの、海の生き物たちの生態に関する記事をご紹介します!これから水族館に足を運ぶ予定のある方はもちろん、水族館に行った気分を味わいたい方も、ぜひご覧ください。

目次

・○○で砂を固める!?優秀な建築家【チンアナゴ】

・95%が○でできている!?きれいで怖い【クラゲ】

・くしゃみに秘密が!?過酷な子育てがすごい【ペンギン】

・仕草や体にかわいいポイントがいっぱい!【カワウソ】

・○の温度で子どもの性別が決まる!?【ウミガメ】

・目が3000本の○で覆われている!?【ジンベエザメ】

・生き物を守ろう

○○で砂を固める!?優秀な建築家【チンアナゴ】

【記事】
【どうぶつ記念日】11月11日は“チンアナゴの日”!


実は体長が30センチほどもある「チンアナゴ」。名前が犬に由来していることは、ご存知ですか。記事では外見と同じくらいおもしろい生態を解説します!

95%が○でできている!?きれいで怖い【クラゲ】

【記事】
クラゲはキレイなだけじゃない!日本の海にいる危険なクラゲ5選


脳も心臓も血管もない「クラゲ」。どうやって移動しているの?何を食べているの?不思議な生態を解説します!さらに、日本の海にいる危険なクラゲたちをご紹介。海水浴に行く方は、必見です!

くしゃみに秘密が!?過酷な子育てがすごい【ペンギン】

【記事】
水族館&動物園の人気者!ペンギンのマメ知識を紹介


水族館で人気者の「ペンギン」は、野生では厳しい環境で暮らす生き物。白と黒の体の色にも、実は自然界で生き抜くための秘密が隠されています。過酷な子育てを知ると、赤ちゃんペンギンを見る気持ちが変わるかも!

仕草や体にかわいいポイントがいっぱい!【カワウソ】

【記事】
カワウソってどんなどうぶつ?コツメカワウソのかわいさの秘密も分析!


河童のモデルともいわれる「カワウソ」は、水辺で暮らすイタチの仲間。日本では残念ながら野生のカワウソは絶滅したとされているので、水族館で会えるのは、実は貴重な体験です。記事では、カワウソを見る時に注目したいポイントを解説します!

○の温度で子どもの性別が決まる!?【ウミガメ】

【記事】
【どうぶつ記念日】6月16日は“世界ウミガメの日”!


「浦島太郎」に登場するなど、古くから私たちの身近にいる「ウミガメ」。ダイバーが追い付けないほど早く泳げるという、陸のカメとは異なる一面もあります。記事では日本で産卵する3種類のウミガメの見分け方と、産卵に関する秘密を解説します!

目が3000本の○で覆われている!?【ジンベエザメ】

【記事】
現存する魚の中で最大!ジンベエザメってどんな魚?大きさや特徴は?


水族館でも限られたところでしか見ることのできない「ジンベエザメ」。その生態は、未知な部分も多くあり、ミステリアスな存在です。すでに解明されている生態から、どんな暮らしをしているのか、想像を巡らせてみてはいかがでしょうか。

生き物を守ろう

海の生き物の魅力は、愛らしく個性的な外見だけでなく、驚くべき生態もということが、おわかりいただけましたか。


また、水族館で目にするどの生き物も、本来は自然界に生息しているということも、忘れてはいけません。尊い海の生き物たちを守るため、環境保護や動物福祉に想いを馳せ、私たち一人一人ができることを取り組んでいきましょう。


【関連記事】
【横浜・八景島シーパラダイス①】水族館の飼育員さん20人に聞いた10のこと!
【横浜・八景島シーパラダイス②】必見!飼育員さんに聞いた人気者3種の裏側!


9月7日は絶滅危惧種の日。知っておきたい日本の絶滅危惧種のこと

ADVERTISEMENT
コメント0