by anicom you編集部 2019.03.15

西八王子駅から徒歩7分、住宅街の中にたたずみながらも、ひときわ目立つ建物が「アニマルミーティングルーム」です。
この施設は、犬猫カフェとしての要素を持ちつつも、気に入った子との出会いがあればお迎えをすることもできる新しいスタイルの施設として、2018年9月に誕生しました。
すでに何頭もの犬猫たちが新しい飼い主さんと出会っているという噂を聞きつけ、一体どんな仕組みで運営をしているのか気になり、取材班が遊びにいってきました。
【お知らせ】
アニマルミーティングルーム×anicom youの特別キャンペーンを実施中! 気になる方は記事を最後までチェックしてくださいね♪
幻想的な雰囲気の入口に圧倒!
入口を通り抜けるとそこには、異国情緒あふれる西洋的な建物が現れました。
この場所はもともと結婚式場でしたが、今はペット専門の葬儀場として使われています。

▲夜になるとライトアップされてとても美しかったです
まずはワンちゃんゾーンからチェック!
取材班がお邪魔した日はワンちゃんネコちゃんの頭数自体は少なめで、ワンちゃんゾーンにはチワワ、ポメラニアン、プードルがいました。

▲みんなカメラが得意です!おとなしくカメラを見つめています

▲広々とした場所で、みんなリラックスして遊んでいます
このエリアでは、自由におもちゃで遊んだり、お気に入りの子を抱っこしたり、おやつをあげる(※有料)ことができます。広く開放的な雰囲気で、思い切り走り回るワンちゃんたちの姿にさっそく癒されました。
ワンちゃんたちはとっても人懐っこく、入口に立っているだけでも、嬉しいことに知らぬ間に犬まみれになってしまいます。
続いて…ネコちゃんゾーン!

▲あたたかいお部屋で、自由気ままに過ごすネコちゃんたち
廊下を隔てたもう一つの部屋に移動すると、ネコちゃんたち専用のお部屋がありました。
こちらも、スコティッシュ・フォールドやマンチカン、ノルウェージャン・フォレスト・キャットなど人気のネコちゃんたちが自由気ままに遊んだり、眠ったりしていました。

▲部屋にはおもちゃや、隠れられるスペースがたくさん
ネコちゃんたちが喜ぶおもちゃもあるので、ついつい時間を忘れて遊んでしまいました。
ここは一体…なんなの?
「アニマルミーティングルーム」は、動物カフェでもなく、保護施設でもありません。では、この場所はなんだろう?…ということで、さっそくスタッフの方にお話をお伺いすることに。

▲アニマルミーティングルームスタッフの猪苅さん(愛玩動物飼養管理士)
―アニマルミーティングルームはどういった経緯でできたのですか?
もともと、ペット火葬を中心とした事業を行っていたのですが、ペットロスの問題に企業として向き合えていませんでした。
ペットロスを解決する方法として、お客さんにちょっとでも元気を出してほしい…と考えたときに、動物とふれあう機会を作り出すことができたらいいのではないかという結論に至りました。
ペット火葬を利用した方が、命日や、お参りに足を運んだとき「ワンッ ワンッ」という声が聞こえると、必ずこの部屋を見に来てくれるのです。ペットロスを乗り越え、次の子をお迎えするためのきっかけになり、また笑顔を取り戻せたら…。そんな想いから「アニマルミーティングルーム」は完成しました。
亡くなった子が眠る場所で出会った子だからこそ、飼い主さんが自分のことを責めることなく自然な流れで次のステップへと進むことができます。

▲虹の橋を渡った子と、いつでも会うことができる納骨堂

▲美しいステンドグラスの前で、わが子と家族の最後の時間を過ごせます
―アニマルミーティングルームは保護施設なのですか?
「どちらも違う」というのが答えです。
「アニマルミーティングルーム」は、動物とふれあいながら、お気に入りの子をお迎えすることができる「ADOPT(アダプト)制度」をとっています。もちろん、ふれあいだけのご利用も大歓迎です。
―あまり聞きなれない言葉なのですが、「ADOPT(アダプト)制度」とはなんですか?
ADOPTは、英語で「養子にする」という意味です。通常の保護施設ですと、動物を保護するという意味がかなり強いかと思いますが、アニマルミーティングルームでは人と動物を結びつけ、動物たちが残りの人生を幸せに暮らせるようにサポートしています。
―他の保護施設とどのような点が異なりますか?
アニマルミーティングルームができた背景には、保護施設に収容されているワンちゃんやネコちゃんを救いたいという気持ちがひとつあります。ですが、当店は保護施設からの犬・猫の引き取りは一切していません。

▲ねむそうなネコちゃんとまったりとした時間を過ごせます
当店が力を入れて解決したいと思ったのは、病気のリスクがある子たちをできるだけ早い段階でブリーダーさんのところから引退させて、新しい人生を歩んでもらおうという考え方なのです。決まった時期に、ブリーダーさんから何匹かのワンちゃんとネコちゃんをまとめて引き取っているので、保護をしているのとは違うのです。
―では、ここにいるワンちゃん・ネコちゃんは全頭ブリーダーさんのところからきたのですね。
はい。なかには、病気のリスクがまったくない子もいますし、一方で特定の病気にかかるリスクを抱えた子もいます。
あえてそのリスクを公表することで「本当の意味で、動物と暮らす」ということがどういうことなのかを考えていただけたらなと思います。
ここにいるワンちゃんやネコちゃんたちは、当店の取り組みに賛同してくれるブリーダーさんの想いと、次の飼い主さんに届けたいという私たちの気持ちが重なることで、実現できる仕組みになっています。

▲壁には、名前や種類が記されたプロフィールが
―今後、どういった場所を目指していきたいですか?
ペットと暮らしたいと思っている方だけでなく、まだ動物とふれあったことのない子どもたちが気軽に遊びにきてくれる場所にしたいですね。
もちろん、動物たちのために飼い主さんを探すというのもミッションではあるのですが、それだけを目的にせずに、たくさんの人が動物と出会うきっかけをこの場所で作り出していけたら嬉しいです。
結果的に、それがどちらも幸せにすることができるゴールだと思います。

▲とても懐っこいネコちゃんと一緒にパシャリ
保護でもなく、譲渡でもない。アニマルミーティングルームに行く前は、一体どんな形で動物たちと人が出会うのだろう?と思っていました。
実際に足を運んでみてわかったことは、とても自然な流れであったということ。動物たちもあの部屋でのびのびと暮らし、訪れる人たちのふれあいをとっても楽しみにしていました。
ここで暮らすワンちゃんとネコちゃんは、ここでの暮らしを楽しみながら、人との出会いも楽しみにしていました。
人だけが幸せになるのでもなく、動物だけが幸せになるのでもなく、どちらも幸せになり、新しい人生を一緒に歩むパートナーを見つけられる場所。
アニマルミーティングルームは、初めて動物をお迎えする方や、動物とのふれあいを楽しみたい方が気軽に遊びに来ることができる場所でありながら、一方でペットの死を乗り越えた方が、新しい命と向き合うこともできます。いろいろな角度から動物と暮らすことを考える機会を与えてくれる場所でした。
■特別キャンペーン実施!■
アニマルミーティングルーム×anicom youのコラボキャンペーンを行います!
この記事を見て、アニマルミーティングルームに足を運んだら、「anicom youを見た!」とスタッフにお伝えください。
毎日先着5名様に、その場であげられるワンちゃん用のおやつをアニマルミーティングルームからプレゼントします。ワンちゃんとのふれあいをより深めるためにご利用ください。
キャンペーン期間:2019年3月15日(金)~4月14日(日)
※数に限りがございますので、あらかじめご了承ください。
店舗情報
店名:アニマルミーティングルームADOPT八王子店
時間:12:00~19:00
休み:不定休
TEL:042-673-2951
料金:大人 500円 / 30分
:小人 250円 / 30分
※初回に限り、同料金で時間制限なし
【関連リンク】
アニマルミーティングルーム
ヒメちゃんさん
アダブト良いですね。私も犬が欲しくても北海道は、中々譲渡も回数が少なく平均15歳16歳以上が多く愛情かけたら直ぐに虹の橋を渡りはじめます。私は何度も何度もお金を出して譲渡しましたが泣く回数が多いです。北海道にもアダブトが有ると嬉しいです