うさぎの飼い方完全ガイド!ごはんやしつけ、お世話のときに気を付けるべきことは?

2020.06.24

ADVERTISEMENT
 目次 

うさぎってどんな動物?

うさぎのごはんはなにをあげればいい?

うさぎのトイレは何を準備すればいい?

うさぎのにおいは気になる?

うさぎの鳴き声は?

うさぎは家具などをかじる?

うさぎのお手入れはなにをすればいい?

うさぎはどんな風に遊ぶと喜んでくれる?

うさぎにしつけはできる?

うさぎにお散歩は必要?

うさぎを診てもらえる動物病院はどこ?

うさぎさんと暮らす上での工夫を教えてください!

うさぎと出会いたいなら!


うさぎってどんな動物?

うさぎといえば、長い耳とピョンピョン飛び跳ねる姿をイメージしますよね。犬や猫に比べると、お世話も簡単で、鳴き声などもないのでどんな方にも飼いやすい動物です。今回は、うさぎの飼い方についてお伝えしていきます。

うさぎのごはんはなにをあげればいい?

うさぎといえば、「ニンジン」を思い浮かべる方も多いと思いますが、実はうさぎの主食はニンジンではありません。どちらかというとニンジンは水分が多い野菜なので、食べすぎるとお腹を下してしまう可能性も。実は、うさぎの主食は、「牧草」です。では、どんな牧草をあげるのがよいでしょうか?
・マメ科:アルファルファ
・イネ科:チモシーなど
(繊維質が多く、低カルシウムな牧草)

牧草の画像 牧草は、うさぎが一日中食べられるようにたっぷりと入れておいてあげましょう。

牧草に加えて、その他の栄養を補うためにペレットもあげましょう。
1日2回、朝と晩にペレットをあげましょう。成長期の場合は体重の3~5%まで、6ヶ月を超えた大人のうさぎには体重の1.5~2.5%のペレットをあげます。ペレットにもいろいろな種類があり、品種や、体質、悩みなどに合わせたフードを選ぶようにしましょう。必要に応じて、パセリ、セロリ、チンゲン菜などや、葉物中心にうさぎの好きなものをあげるようにしましょう。
うさぎのフード写真 また、毎日新しいお水をあげるのも忘れずにしましょう。ボトルは毎日お水できれいに洗ってあげましょう。

ボトルのお水の画像

うさぎのトイレはなにを準備すればいい?

うさぎのトイレは、三角と四角のタイプがあります。うさぎの体型や、トイレをするときのクセや体勢などによって使い分けるようにしましょう。うさぎは、一度トイレをした場所に、再びトイレをする習性があります。

おうちにきたばかりの頃は、うさぎのおしっこがしみ込んだティッシュなどを、これから配置するトイレの中に入れて様子をみると、自然とトイレでおしっこをするということをうさぎが覚えてくれます。

トイレトレーの画像

うさぎのにおいは気になる?

うさぎを飼う前に、気になるのは“におい”。うさぎはとってもきれい好きなため、うさぎの身体自体はほとんどにおいません。(牧草のようないい香りがします。)うさぎは、毎日綺麗に自分で毛づくろいしているので、うさぎの体のにおいが強いというときは、うんちやおしっこが体についてしまっている可能性があります。濡れたガーゼなどで優しくふき取ってあげましょう。下痢が体についてしまっている場合は、体になにかしらの異常があるので、動物病院へ連れていってあげましょう。

また、うさぎのおしっこは、強いにおいを感じることもありますが、トイレ砂やトイレシートの中でも消臭効果の高いものを使用し、頻繁に取り換えてあげればそこまで気になることはないでしょう。うんちは、牧草がほとんどなのであまりにおいません。ですが、特に気温が高くなる梅雨~夏の時期はトイレが不衛生にならないように十分に気を付けてあげましょう。

うさぎの鳴き声は?

うさぎには、鳴き声を出すための声帯がないので鳴き声は聞こえません。ですが、嬉しいとき、怒っているとき、甘えたいときなどに「プゥプゥ」などと、鼻から空気がもれるような音が聞こえることがあります。

うさぎは家具などをかじる?

うさぎの歯は、一生伸び続けます。そのため、本能で常になにかをかじろうとすることも。ですが、家の中のものをかじられ続けるのは困ってしまいます。基本的には、牧草をあげることで、歯の伸びすぎを防止しますが、かじり癖がある子にはケージの中にかじり木などをおいてあげるというのも対策のひとつです。

また家具以外に、電気コードや、布製のものもかじってしまう可能性があるので、うさぎの散歩をしているときには、うさぎから目を離さないようにしてあげましょう。

うさぎのお手入れはなにをすればいい?

うさぎには、毛の長いうさぎから、毛がそこまで長くないうさぎまで、さまざまな種類があります。うさぎの毛は年に数回生え変わるので、定期的なブラッシングが必要です。

慣れていないうさぎに突然ブラッシングをするとびっくりしてしまうので、小さい頃から体に触れられることに慣れさせておくことが重要です。

ブラッシングで、うさぎが毛を飲み込んでしまうことで起こるお腹の病気を防いだり、体を清潔に保つことができます。また、うさぎ自身がブラッシングを気持ちいいと思ってくれる場合もあります。

うさぎはどんな風に遊ぶと喜んでくれる?

性格にもよりますが、うさぎは人と遊ぶのが好きな動物です。遊び方は、うさぎの個性によってさまざまですが、飼い主のそばを離れずに追いかけてくる子もいれば、毎日決まったおさんぽコースを探検する子、お気に入りのスペースでのんびり過ごしている子、飼い主さんとじゃれたくて、ツンツンしてくる子など、さまざま。

うさぎと遊ぶときは、まわりに危険なものがないかを確認しつつ、名前を呼んでコミュニケーションをとることで絆を深めることができます。

うさぎにしつけはできる?必要?

うさぎにはしつけができないというイメージもあると思いますが、ダメなことを理解させることはできます。

ただ、うさぎは人間の言葉を理解できないので声のトーンや態度で示すことが大事。金網をガンガンとして「出して!」とアピールしたときは、じっと目を見て無視しましょう。そこで外に出してしまうと、ガンガンすれば外に出られると理解してしまいます。 かじってほしくないものをかじってしまったときは、いつもより低い声で「ダメ!」と言ってケージに戻すようにしましょう。そうすると、あれをかじったら、楽しい時間が終わってしまうからやめようと学習するようになります。

うさぎにお散歩は必要?

一般的に、うさぎは室内だけで生活していても大丈夫。犬のように毎日散歩に行かなければならない動物ではありません。

うさぎ好きの中では、“うさんぽ”という言葉があります。その名の通り、うさぎのお散歩のこと。

ただし、普段お外に出ることに慣れていないうさぎにとって、時にうさんぽは、かえってストレスになってしまうことがあります。また、慣れないケージでの移動や、ハーネスの装着に戸惑ってしまうことも。うさぎの様子を見て、可能であればうさんぽをするようにしましょう。

うさぎの画像

うさぎを診てもらえる動物病院はどこ?

うさぎを診てくれる動物病院は、アニコム損保の【動物病院検索サイト】で調べてください!
https://www.anicom-ah.com/searchKeyword.php

うさぎさんと暮らす上での工夫を教えてください!

みなさまがわが子と暮らす上で、工夫していることや、ポイント、対策などをお写真付きで募集しています。
「ごはんに〇〇を入れている!」
「手作りおもちゃの作り方!」
「安全のためにこんなことをしている!」…等

アップロードしてくださったお写真はアニコム損保が運営するメディア等で使用させていただく場合がございます。みなさまの、うさぎさんと暮らす上での知恵を教えてください!

▶応募フォームはこちら
https://service.anicom.co.jp/form/pub/anicompr/anicom_point

うさぎと出会いたいなら!

「うさぎをお迎えしたい!」と思ったら、アニコム損保が運営するハローべいびぃでチェック!とってもかわいいうさぎたちが、あなたを待っています♪
https://www.anicom-sompo.co.jp/hellobaby/

ADVERTISEMENT
コメント1

北村祐子さん

うちのウサギは抱かれるのが嫌いらしくすぐ逃げます。長い間犬を飼って居たので、とても物足りない気がします。でも一挙一動に癒やされてはいます!!もう少し若かったら猫ちゃんを飼ってたかもです!でも今は老夫婦を癒やしてくれてます。またいろいろ教えてくれてます。

|