【ヘルシー!手作り、犬ごはん④】早春のレシピ!小魚パワーで 骨や歯を丈夫に!
by 武部 園子 2020.03.04

春先は寒暖の差が激しく、食欲が減ったり、体調を崩しやすくなる時期です。
筋肉や血液をつくる良質なたんぱく質、小魚などに含まれるカルシウムをたっぷり与えて、体力づくりをはかりましょう。
「しらす・ちりめんじゃこ」

春先に出回る、旬の魚「しらす」。様々な稚魚の総称で、稚魚をゆでて軽く干したものをいいます。さらに、それを乾燥させたものが「ちりめんじゃこ」です。
骨や歯をつくるカルシウムが豊富で、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも含まれているため、体の基本をつくる時期の幼犬に特に適しています。
歯周病予防にも効果があり、老犬にもおすすめですが、塩分も含まれているので、湯通ししてから与えましょう。
「しらすの卵とじ」
【ポイント】
体づくりに必要な完全栄養食である卵とあわせて、半熟でふんわり仕上げます。
半熟卵は消化が良く、良質のたんぱく質。やわらかくゆでたグリーンピースなどの野菜をそえてみましょう。
【食材】
しらす 10g
卵 1/2個
グリーンピース 5g
(約96Kcal)
【作り方】
-
水を50㎖沸かし、湯通ししたしらすを入れる。
ほぐした卵を回し入れる。
ゆでて、きざんだグリーンピースをのせる。
【飼い主様が召し上がる時は】
1人あたり食材を4倍に増やし、水をだし汁に変えます。
丼ぶりとしても美味しくお召し上がりいただけます。
※手作り食はお早めにお召し上がりください。
※ワンちゃんに持病がある場合は、かかりつけの先生にご相談ください。
※胃腸が刺激され、消化器になんらかの症状が出る場合があるので、初めての食材は少しずつ試してください。
レオンママさん
なかなかドッグフード食べてくれないのでヘルシー手作り勉強になります。
あさりにモズク挑戦してみます。